記事一覧

純弦楽器: Rene Alinas

ボリビアを代表するチャランギスタの一人、レネ・アリナスが初めてソロ・アルバム“Con pura cuerdas y cero flautas”を出す。5月23日にカサ・デ・ラ・クルトゥーラにて発表コンサートを行う。同アルバムはタイトルの通り、管楽器無しでチャランゴの他、ギター、バイオリンなどの弦楽器+パーカッションによる演奏で、アドリアン・パティーニョの“Cantumarquen~ita”ほかオリジナル5曲を含む14曲。彼の20年に及ぶキャリアの中、リー...

続きを読む

サンタクルスの目は厳しい

サンタクルスでは、EL DEBER紙が「伝統の女王」コンテスト候補者達にどのくらい伝統について知っているかテスト。かなり難しいので、ほとんどの候補者がテストで落とされたらしい。設問と回答例1. サンタクルスの郡を5つ以上挙げて下さい。Andres Iban~ez, Warnes, Obispo Santistevan, Ichilo, Sara, Vallegrande, Manuel Maria Caballero, Florida, Cordillera, Chiquitos, Angel Sandoval, German Busch, Guarayos, N~uflo de ...

続きを読む

ミスの季節

ミス・ボリビアとか選ぶ季節になりました。今年のミス・コチャバンバ見て、あまりにちょっと…と思って思わず掲載。とても私のシュミに合わないのですが、選出基準は?ミス・コチャバンバに選ばれたベロニカ・ウリベさん。6月8日に行われるミス・ボリビア大会に参加予定。…そして21歳。Veronica Uribe Estrada es Miss Cochabamba 2006 - Opinion...

続きを読む

Luz del Ande コンサート

Luz del Andeが8年ぶりにラパスとオルロにてコンサートを行う。初期の録音曲や1998年盤の「生きとし生けるものへのために」組曲を中心としたコンサートになる予定。ラパスでは16日Teatro Municipal Alberto Saavedra Perez、オルロでは18日Casa Municipal de Culturaにて。現在のメンバーはTaakatsu Kinoshita (direccion y guitarra)、 Marcelo Pen~a (quena)、 Wilson Molina (guitarra y voz)、 Antonio Perez (charango)、 Lui...

続きを読む

今日の人: Luis Rico

5月15日はルイス・リコの誕生日。1946年トゥピサ生まれ、ラパス在住の歌手兼作曲家は、今年で60歳を迎える。社会派ソングで知られる彼だが、彼自身は自分の歌についてこう語る。「私は自分が反体制歌手だと思ったことは無いよ。私がやっているのは、国への愛の歌だ」作品に「Los mineros volveremos」、「Pucha caray」など。...

続きを読む

テアトロ・ムニシパルでカントゥを

結成25周年を迎えたChuma Qhantati。四半世紀に及ぶ活動を記念して、テアトロ・ムニシパル「Alberto Saavedra Perez」にて13日、14日とコンサートを行う。25年前、大学生などチュマをルーツとする12人の若者によって結成されたグループは、アイマラ語で「チュマの夜明け」を意味するChuma Qhantatiと名付けられた。正式な活動としては、1981年2月17日にシクリ、カントゥ、ケナケナ、ピファノ、ピンキーリョなど、ラパス県のカマチ...

続きを読む

OCTAVIA アンプラグド

Llegasと並ぶボリビア・ロック界の双璧のひとつ、Octaviaが久々にアンプラグドでライブを行う。同アコースティック・ライブは5月13日Equinoccio (Av.avenida Sanchez Lima casi Guachalla)にて。ファンは彼らのヒット曲を一緒に歌えるが、今回は電子楽器なしで、ギターの爪弾きとともに歌うことになる。Octavia acustico - La Prensa いいな~。今ちょうど友人に頼んでアコースティック・ライブ盤を送ってもらっているところなので...

続きを読む

CICOMBOL2005 ノミネート

ボリビア・フォルクローレ界のレコード大賞、「CICOMBOL賞2005」19部門へのノミネート者および作品が発表された。結果発表&授賞式は5月14日20時よりテアトロ・ムニシパル“Alberto Saavedra Perez”にて行われる。下記はノミネート一覧。ノミネート対象のマンネリ化を避けようと言う動きでもあったのか、全然聞かないグループ名もちらほら。チャット友達にメール投票できると聞いてメールしてみたけど、宛先不明で戻ってきた…...

続きを読む

今日の人: Miguel Angel Valda

今日は作曲家ミゲル・アンヘル・バルダの生誕121周年。オルランド・ロハスによると当時最も優れたピアニストの一人であったという。弁護士との兼業であったが、音楽は彼が最も高く評価された一面であった。1885年5月8日スクレに生まれ、同地にて1957年10月27日没。作品に「Sed de Amor」、「Panchita」など。TOTORA本館と相互リンクしていただいている中南米ピアノ音楽研究所さんで楽曲分析されていて、なかなか興味深いです。...

続きを読む

Jach'a Mallku 21周年

2ヶ月くらい前の記事ですが…Jach'a Mallkuが結成21周年を記念して、エル・アルト4ヶ所でのツアーを行い、また、3枚組CDの作成を始めた。CDの1枚目は完全なインスト、2枚目はいま作っている新曲、3曲目は「Tus ojos」、 「Si te vas」、 「Tanto te ame」、 「Yotalen~a」、 「Ay rosita」など人気のある曲のバーチャル・ディスク(って何だ?ビジュアル・ディスクとでも言いたかったのか?)になる予定という。ハチャ・マリュ...

続きを読む

プロフィール

ゆな

Author:ゆな
ジオシティーズ及びヤプログ終了のため2019年8月よりこちらで再開します。主に音楽等ボリビア関係。

現在ブログ引越し作業中

最新コメント

月別アーカイブ