記事一覧

AYRA / Trabajando con CHUYMA...

できたてほやほやのグルーポ・アイラの新譜がツアー先のドイツから届いた。全体としては前作よりも汎ラテンアメリカ的なイメージだが、彼ららしいコーラスは健在。「俺達は今時の多くのグループのような“踊るため(だけ)の”音楽はやらない」とラジオで明言してしまうだけあって、実力と厚みのある音を器楽に歌に、存分に聴かせてくれる。インスト曲では歌だけではないところを見せてくれるが、やはり歌好きな方には是非オススメし...

続きを読む

「サムライ」オープン

ソポカチに新たな日本食レストランがオープンした。その名も「Samurai」。ショーグンという名の寿司の盛り合わせ、日本茶、酒などが味わえる。ほかに日本人の祖母が遺したレシピをベースに作られた魚の照り焼き、てんぷら、焼き鳥など。味噌汁つきの定食もある。なお、材料はサンタクルスの日本人移住地と地元の市場からの仕入れという。従業員募集中?営業時間火曜~日曜 12~15時、18~23時10テーブル40席Samurai, comida japonesa...

続きを読む

Gran Poder公式サイト

6月10日はグランポデールの祭りでした。というわけで公式サイト紹介。Jiwakí Gran Poder ちょっと作ってる人のセンスを疑う妙な写真(→)多数。普通に祭りの写真使えば良いのに…以下今年のエントラーダのプログラム。何故かラパスの大学生のレポートのためにこういった情報を提供してあげたり。なんか変…...

続きを読む

アウトクトナ祭復活

ラパスから95kmのチチカカ湖畔の村コンピ・タウカにて、1965年から83年にかけて行われていたアウトクトナ祭がこの6月17日に復活する。祭りには様々な集落から jach’a laquita、 waca tokoris、 biwula、 caswiris、 siwi siwis等の踊りが参加予定。また、トトラ舟でのレガッタ、チョリータによる自転車レースなども同時開催される。Compi revive su festival de musica y danza autoctona - La Razon 聞いたことのない踊りが色々…...

続きを読む

ミス・ボリビア2006

セニョリータ・ベニのJessica Jordanさん(21)がミス・ボリビア2006に選ばれた。Chica AeroSur、 Mejor Sonrisa、 Rostro mas bello、 Miss Fotogenica など主催者の出す関連賞をほぼ総ナメしての堂々の受賞となった。ちなみに、先日「サンタクルス伝統の女王」候補にテストをやっていたEL DEBER紙が、ミス・ボリビア候補達にもテストを行っています。う、日本のについて答えろって言われてもわかりません。。。1. 国会議長は誰? ...

続きを読む

ドブレ?コンテスタード?

サンポーニャを二人で分けて吹く奏法、日本では長年「ドブレ」と言われてきて、近年「コンテスタード」とも言われるようにもなりましたが…私も「ドブレ」と教えられたクチなので、何と呼ぶべきかと思い「日本じゃドブレとかコンテスタードとか言ってるけど、なんて言うの?」と友人に聞いてみました。その結果…「呼ぶんだったらコンテスタード。でもこっちじゃCh'ullaって言うよ。」とのこと。Ch'ullaはアイマラ語で「一つのもの」...

続きを読む

気になる人々

ちょっと前から気になっているシマウマさん達。普通に道を歩いているのでしょうか?マナーの悪いことをやっていると注意しにやってくるのでしょうか?しかもグランポデール仕様でモレナーダの衣装付!み…見てみたい…Los chicos cebra educaran en Gran Poder - MOE/OMC...

続きを読む

調べてみた(ちょっとだけ更新)

歌詞とか、曲のタイトルとかで気になった言葉の備忘録。気になったらメモします。カンバの言葉が多いですね。。。ちょっとだけグアラニ語追加してみました。Achachairu: Garcinia intermedia、Rheedia edulis。黄色い果実。英語ではレモンドロップマンゴスチンとか呼ばれるらしい。Arete: 祭り、最も良い時、収穫期Ava: 人。グアラニ族が自分達を指して使う言葉Buri: 郊外(スラム)の人々の踊りCunumi: ネイティブの子...

続きを読む

プロフィール

ゆな

Author:ゆな
ジオシティーズ及びヤプログ終了のため2019年8月よりこちらで再開します。主に音楽等ボリビア関係。

現在ブログ引越し作業中

最新コメント

月別アーカイブ