記事一覧

変わるボリビア

Bolivia cambiaエボ政権1周年で作られた歌。細切れでラジオのコマーシャルで流れているけど、フルコーラス聞きたいと思っていたところへアップされたので、早速リンク。といってもやはり短く編集されている気はしますが。ソリスタとしてギセラ・サンタクルス、ユリ・オルトゥーニョ、エステル・マリソル、ハイメ・フナロが参加しています。...

続きを読む

ペピーノの葬列

25日、ラパスのカルナバルを締めくくる「ペピーノの葬式」が行われそうです。ムリリョ広場等でペピーノやチュータスのパレード、オルビダドスの演奏などが行われたとのこと。...

続きを読む

Jisk'a Anata

今年はオルロ以外の情報が少ないです。。。ラパスから写真をいくつか。チュータス...

続きを読む

Carnaval de Oruro

2月17日に行われたオルロのカルナバルから。YouTubeでも結構ビデオがアップされている模様。全部見てリンクするのが面倒なので割愛。怖い。。。...

続きを読む

エル・ニーニョの被害

エル・ニーニョ現象の影響で、ボリビアでは雨が降り続き、特にトリニダー郡では約半分の地域が水没しているとのこと。犬が泳いでるのかと思ったら、牛!!...

続きを読む

Duo Sentimiento

Rafael Ariasのギターは好きだけど、YouTubeを漁ってても、あえてSavia Andinaを見る気にはならない。しかしドゥオ・センティミエントのライブビデオは…熱い!カッコイイ!ゾクゾクしちゃう~もとい、とにかく圧倒されます。特にギタリストの方には是非オススメ。これアップしてる人のビデオずっとチェックしてたけど、昨晩アップされた4曲で、そろそろDVDだかVCDだか1枚分になったのではなかろうか(^^;)。と言う訳でリンクしてみま...

続きを読む

Casa Mamani Mamani

覚え書きです。ママニ・ママニ氏が昨年の来日前に、ラパスに画廊を開きました。住所を見失う前にメモ。calle Gabriel Rene Moreno No. 1248, en San Miguel...

続きを読む

CICOMBOL2006 結果発表

CICOMBOL賞2006の詳細が発表されました。やはり今回の主役は4部門にノミネートされ、2部門で受賞したこの人(→)だったようです。参考までに、適当にYouTubeにリンクしてます。しかし年によって部門が違うんですね。。。- MEJOR ARTISTA INSTRUMENTALインスト部門Rene Alinas "Puras Cuerdas y Cero Flautas"- MEJOR GRUPO AUTOCTONO.アウトクトナグループ部門Grupo Mojjsa Uma- MEJOR VOZ FEMENINA SOLISTA.ソロ女性歌手部門Enriq...

続きを読む

CICOMBOL2006 ノミネート一覧

前年もっとも活躍/注目されたムシカ・ナシオナルのアーティストに送られるCICOMBOL賞にノミネートされた人たちのリスト。興味深いことに、ソロ歌手が男女とも全員タリハ~チャコ音楽の歌手である。(2007.2.13)YouTubeに上がってるもの片っ端からリンクしてみました。(2007.2.18)1. MEJOR ARTISTA INSTRUMENTAL* Bernabe Guzman-“El columpio”* Franz Valverde-“Muyu Muyu, La Guitarra Boliviana”* Josue Cordova - “Maya, Cora...

続きを読む

Anata Andina

オルロのアウトクトナ祭、第15回アナタ・アンディーナが2月15日から17日未明にかけて行われた。写真は優勝したチョケコタマルカのタルケアーダ。以下は入賞チーム。4位は二つあるのかしら?楽器と地方名が上と同じだから省いてあるのかどうか…CONJUNTO INSTRUMENTOS COMUNIDAD PROVINCIA 1. Tarqueada tarka Choquecotamarka Carangas 2. Pinkillada pinkillo curvo Sub Central Bombo Dalence 3. P...

続きを読む

プロフィール

ゆな

Author:ゆな
ジオシティーズ及びヤプログ終了のため2019年8月よりこちらで再開します。主に音楽等ボリビア関係。

現在ブログ引越し作業中

最新コメント

月別アーカイブ