Anata Bolivia
- 2008/03/31
- 23:50
先頃Discolandiaから2枚目(?)のアルバムを出した、秋元広行氏の在籍グループAnata Boliviaのビデオクリップ。なんかお茶目な人々が。Decepcion Baila Caporal No Te EquivoquesVuelve Corazon...
小ネタ諸々。
- 2008/03/30
- 16:28
ちょっとした衝撃。タキパヤスがLos Taquisに改名。新譜作成に向けて演奏活動もしている模様。メンバーは変わったのかどうか。「後を継ぐ者」カルカスメンバー及びその一族の子供達によるグループCh'ila JatunがCDデビュー。ラジオで少し聴いた限りでは、若い感性と初々しい多少の荒削りさが今のカルカスよりも興味を誘う。でもサンポーニャの音が昔のカルカスを彷彿とさせて不思議な感じ。あの人は今フランスから帰国中の、元ワラ...
San Jose de Oruro
- 2008/03/29
- 15:51
オルロのサッカーチームSan Joseの応援歌。珍しいスルマのユニフォーム姿…!ZULMA YUGAR - ORURO Y SU SAN JOSE TEMIBLE FILIAL LA PAZ Llajuas - El golazo de San JoseFESTIVAL DE BANDAS DE ORURO - VIVA MI SAN JOSE Llajtaymanta - San Jose es Oruro オマケ:他に見つからなかったので、ついでにラパスのBolivarの歌。音は最悪そして不思議なメンバー。tema Bolivar grillo villegas jorge eduardo donato espinoza...
DMより:HECTOR OSAKY
- 2008/03/24
- 22:35

何故か突然ボリビアのクラシックギター奏者エクトル・オサキ氏名義でコンサート案内のメールが来ました。謎。3月28日(金)29日(土)19:45から、ミラフローレスの"CUPULA DE ADOBE"にて、神格化された巨匠から新しい世代まであらゆる時代のギターの古典曲を演奏するとのこと。入場無料のようなので、もしこの週末ラパスにいらっしゃる方は行ってみてはいかがでしょうか。CONCIERTO DE GUITARRAHECTOR OSAKYGRANDES CLASICOS DE L...
Sajama Fusion
- 2008/03/20
- 18:07
フシオンだから何でもアリ。SAJAMA FUSION DUEN~A DE MI *CLIP*Discolandiaじゃないのに聴き覚えがあると言うことは、多分それなりに流行ったと思われる。Sajama Fusion - Loco de Amor 何故かヒスカ・アナタにエストゥディアンティーナ(Carnaval antan~o)のグループとして参加している。そして毎年よく知らないレポーターに「ムシカ・デ・マエストロス?オルビダドス??」と間違えられる。しかし若者によるこーゆー復興運動みた...
モレナーダ~クジャワダ:Bonanza
- 2008/03/20
- 16:10
結成16周年を迎えるBonanzaがDiscolandiaより新譜「Entre morenadas y cullaguadas」及びモレナーダのビデオクリップをリリースした。ボナンサはこれまでチュキサカ、ポトシ、コチャバンバそれぞれの音楽をテーマにした企画盤を発表してきたが、今回はラパスとオルロの音楽をテーマに、両地域を代表するリズム、モレナーダとクジャワダをフィーチャー。古い録音や作曲家の意見を参考に、両地域の音楽を研究した結果、モレナーダに...
BERNABE GUZMAN
- 2008/03/15
- 09:56
Tupayの管奏者、ベルナベ・グスマンのビデオクリップ。BERNABE GUZMAN - Mi raiz カッコイイ…!愛国キャンペーンソングにいかが?って感じですな。後半ではCDジャケットを描いてるママニ・ママニ氏がフィーチャーされてます。BERNABE GUZMAN - Hasta el alba こっちは普通。。。...
Ande Sur
- 2008/03/15
- 08:27
A Sarita ColoniaAnde Sur - La Siempre bendecida Ande Sur - Lagrimas Panamericana聴いてると、1枚目でも2枚目でもパヤス好きってイメージしかなかったグループ。中途半端に商業音楽化の道に足を踏み込んでる感じですが、歌は一聴の価値アリ。痩せたメガネの人かな?クエカの作曲者として名前の出ているRaul なんとかMolinaって人は、Wilson Molinaの従兄弟らしい。ウィルソンと声が似ているからと、ウィルソン不在時にSin Fr...
最古のアニメ
- 2008/03/15
- 07:15
Emeterio2006年に発見された、1961年制作のボリビア最古のアニメーションとのこと。バックに流れてるチャカレーラらしき曲が気になれり。---------雑事。会社で全開の窓を見てふと「ここから飛び降りちゃダメかな…」とぼんやり考えて以降、開いてる窓を見ると誘っているようにしか思えない。。。何かを思い悩んでいる訳ではなく、疲れて考える気力が無い上での脊髄反射的衝動な辺り。高いとこに登ると危険そうだ。最近の精...
サイト紹介:Huascar Aparicio
- 2008/03/09
- 18:52
Huascar Aparicio一昨年Dalmiro CuellarがヒットさせたHoy me ireの作曲者。チュキサケーニョですが、タリハに住んでたことからチャコ音楽とかを中心にやってます。試聴可。顔が整った人だと思ったら俳優もやっている模様。CDに娘が歌ってる曲を入れ(かわいいけど)、ホームページに貼ってるビデオが息子が歌ってるやつ(↓)だったりする辺り、超ー親馬鹿なお父さんっぽい。Huascar Aparicio 件の曲ライブ。 huascar aparicio - h...