フェルナンド&カンタティ見てきた
- 2008/11/10
- 05:49
8日のツアー初日を見てきました。色々忘れたり間違ったりしてましたが、古い曲が多くてなかなか興味深かったです。まだ時差ボケや旅の疲れも抜けてないようなので、もうちょっとこなれてくると良さげな感じ。今後の日程はカンタティのブログ参照のこと。Curichiでは最初2拍子で手拍子をされてメチャメチャ吹きにくそうだった。途中で3拍子に軌道修正されましたが。。。元々バイレシート系の曲だから、メロディ自体はかなり3拍子で...
Ruphay再結成…いや、分裂中?
- 2008/11/09
- 07:37

11月7日のコチャバンバ公演を皮切りに、ルパイの40周年ツアーが始まった。スクレ、ワヌニ、オルロ、ラパスを回る予定。メンバーはスイス、ドイツ、フランスから集まった以下の7人。って、前のYouTube記事と一人もかぶってないんですけど。2003年発のCDはこっちのメンバーですね。これも動画アップされないかしら。。。Basilio Huarachi (charango, vientos, percusion y voz) Goyo Cespedes (quena, vientos y voz)Ramiro Calderon...
昔のSavia Andina
- 2008/11/03
- 18:31
アルシデス・メヒアやエディ・ナビアがいた頃のSavia Andina。Rondo a la Turca - Savia Andina.Len~o verde - Savia AndinaSavia Andina - Seleccion de musica americana. Primera parteSavia Andina - Seleccion de musica americana.Segunda parte↑なんか謎のケーナを演奏する手が写っている。。。...
Todos Santos(追記)
- 2008/11/02
- 21:56

11月1日はボリビアのお盆、トードス・サントス。オルランド・ロハスの墓というか祭壇の写真を見つけたので。<追記>ボリビアのラジオで、番組に電話をかけてきた各地の人にどんな風に祭ってるか聞いていた。エクアドルでもボリビアと同じようにパンの人形を飾るとか。米国ではハロウィンだけでトードス・サントスは見たことないとか。地域的な違いなのか、カトリックとプロテスタントとかあるのか、体系付けて調べてみるとおもしろい...