Los Violines de oro / Lagrimas y sonrisas
- 2009/07/27
- 07:02

Los Montoneros de Mendezのリーダー、ウゴ・モンソンが珍しく(?)バイオリンを手に、同グループのバイオリン奏者ルイス・アルダナとともに綴るインスト曲集。内容はいつもののどかなチャパコ音楽ではなく、1950年代くらいの懐メロを中心にチャコ/チャパコ音楽、かな?カナリオス等がカバーしてる曲もいくつかあって、個人的にも懐かしい…ルイス・アルダナ氏は古くからのモントネロスのメンバーで、チャパコ音楽をこよなく愛す...
Goyo Cespedes 及び Ruphay(追記)
- 2009/07/25
- 14:23
その後もルパイのコンサートのビデオが少しずつアップされています。ゆっくり見るほどパソコンがもたないのが悲しい。。。Ruphay - Janiw WalikitiRuphay - Jacha Uru (El Gran Dia)これは去年「再結成」と言っていた、もうひとつのルパイ、かな?Grupo Ruphay - Jach'a UruGrupo Ruphay - Pollera de Estrellas(2009.7.25追記)--------私がアップしてるビデオにInti Mujusのビデオでレスがされていて、検索かけてみたら去年のル...
第1回全日本チャランゴコンクール(追記)
- 2009/07/24
- 06:39

イベントの看板自体が書き換えられてしまったのかどうかは不明ですが、募集要項ではなくイベント告知用のページができたそうです。なんだかすごくコンクールの扱いが小さいのですが…?ERNESTO CAVOUR CONCERT IN TOKYO(2009.7.24追記)----------------------引き続きイベント情報です。既にチラシやホームページを目にされている方もいらっしゃることと思いますが、来る9月19日に、審査員及びゲストとしてボリビアからエルネ...
Sobrevigenciaもしくは壁の人
- 2009/07/23
- 07:42
ソブレビヘンシアのCD入手まで待とうと思ったけど、あまりに衝撃的だったので紹介。まずは最新ビデオクリップ。コロンビアのEl pescadorというクンビアの曲です。La Subienda - Sobrevigenciaシュールだ。。。こちらも大部分(ピアノ以外?)は以前載せた写真に写ってるメンバーのような。Nataliaこれ…パーカッション(俺(^^))って、この壁の人ですか。この竹箒的な束&壁って、、、新しすぎる!しかも国立音楽院のコンクール...
三大歌姫アメリカへ
- 2009/07/19
- 05:48
PCはすぐ落ちるので携帯から。今月31日から、3人の女性歌手がアメリカのマイアミ、バージニア、ワシントン、カリフォルニア、ロサンゼルス、サンフランシスコ等で公演をする。ボリビア西部を代表してスルマ・ユガル、東部を代表してギセラ・サンタクルス、バリェとチャコを代表してエステル・マリソル。CNNでマティルデ・カサソラのEl regresoを歌うのを皮切りに、8月19日までツアーは続く。「この国際的な活動は興味深く、ボリ...
自宅パソコン瀕死中につき
- 2009/07/17
- 22:30

しばらく更新が滞るかもしれません。今の家に引っ越してから初めてクーラーつけてみた。自分のためではなくパソコンのために。。。しかしさすがにCPUファンが回らない状態では限界ぽい。最近、ちょー久々に趣味で絵を描き始めた。やっと描きたい表現手段にたどり着きつつあるので、せめてものボリビアネタとして載せてみる。液晶で見ると鮮やか過ぎる。。。モデルは…頭の中のイメージで描いてるので、想像にお任せします(^^;;;;...
Festival Internacional Coroico 2009
- 2009/07/14
- 23:47
7月3日・4日にコロイコで行われたイベントFestival Folklorico Internacional Coroico 2009の動画が徐々にアップされています。またアップされたら随時更新。どこかの掲示板で、このラインナップについて酷評してる集団がいたけど、確かに好き嫌いはありそうだ。。。Festival Coroico Internacional 2009 Inauguracionオープニング。着ぐるみが気になる。Yalo Cuellar 1 (Chacarera del Pago)Yalo Cuellar 2 (El juramento - Agui...
ボリビアでも新型インフルエンザが
- 2009/07/12
- 00:16
少し前にボリビアの新型インフルエンザ感染者が7人と言ってたのが、少しの間に一気に540人位に急増したと思ったら、ついにサンタクルスの6歳と59歳の2名が死亡したとのこと。ただし、シャーガス病患者でもあったので、実際の死因がどちらによるものかは不明らしい。ラパス、コチャバンバでは来週研究所が開設されるそうですが、タミフルとか薬が足りてないので、流行が早いようです。これから行かれる方は気をつけられたし...
Wiliam Ernesto Centellas
- 2009/07/10
- 03:04
音質はあまりよくないですが、93年のライブ映像が沢山。FLORCITA DEL VALLEAUSENCIAFIESTA DEL CHARANGOGRACIAS A LA VIDA - LA JUGUETONAEN LA MADRUGADATAQUITO MILITAR - MILONGACHAQUIRAS DE LUZVEN A MICHOLITA PACEN~A SIEMBRA DE AMORNIN~A ROSAQUIERO SABERCAN~AVERAL SOLEDADREGALAME ILUSIONES こちらはアントニオ・ペレスがアップした1997年の映像。Ven a miCueca Soledad de Simeon Roncal...
センテーリャスに捧ぐ1000本チャランゴ
- 2009/07/07
- 21:56
10月にポトシで行われる国際チャランゴ会議(?)に合わせて、先日亡くなったウィリアム・エルネスト・センテーリャスの名を冠した1000人のチャランゴオーケストラの演奏が10月24日開催予定で企画されています。曲は以下の6曲。"Potosino soy" "Viva mi Patria Bolivia" "Ven a mi" "La Subida " "Poncho ponchito" "Orgullosa Pocoaten~a" もしそんな時期にお時間ある方は、参加してみてはいかがでしょうか。また、課題曲のお手本...