記事一覧

カミナンテス!!

個人的にはかなり興奮モノなんですが、、、...

続きを読む

最近の新譜情報など(追記)

このところ多忙でてんぱってるので、なかなかブログに手がつかないのですが…Discolandiaが新譜ラッシュで、Surcos Bolivianosを聴いていると新たなのがどんどん出てくるので、とりあえずメモ程度に。KARU "Folk Rock" (CD-LE-702)スクレのロック系フシオンバンド。ボーカルが弱い感じですが、結構面白そう。しかしこの編成で今更1曲目がEncuentrosとか。。。Molinos de Vientoこれは入ってるかどうか不明。200 AN~OS DE LIBERTADLl...

続きを読む

また盗作騒ぎ。。。

プエルトリコ出身のレゲトン歌手ドン・オマールがTABOOという曲名でLlorando se fueを歌っているのですが、許可なく使用&一部歌詞を変更しているとして、盗作騒ぎに。ドン・オマール側によると、EMIを通じて今年の1月付で使用手続きをしたけど、カルカスまで話が行ってない、というのが真相だとか…?さてさて。ちなみに、これが盗作だと訴えている段階で、カルカスのマネージャーがSurcos Bolivianosでも電話でコメントを出してい...

続きを読む

新世界(って言うとなんか違う…)

また古いビデオクリップです。エルメールはチャランゴでも同じような飾りがついているのですね…?結構好きな曲なので、例の(?)映画のやつも貼っといてみる。。。Por un mundo nuevo...

続きを読む

Magnitud Bolivia

最近滅多に人前で笛を吹く機会が無いのですが、たまーに人前に出ると「前髪が…」という囁きがどこからか(^^;)。そう、私がサンポーニャ始めた頃は「前髪が上がるのは間違ってる!」「ちゃんと全部息が音に変換されれば戻ってこないはずだ!」(←?)とか、散々言われたものです。そんな話を踏まえて、、、先日、前髪上がる人発見、もとい、すごい音出す奴発見。トヨ一人で吹いてこの音?という。。。他の人も良いので是非聴かれた...

続きを読む

プロフィール

ゆな

Author:ゆな
ジオシティーズ及びヤプログ終了のため2019年8月よりこちらで再開します。主に音楽等ボリビア関係。

現在ブログ引越し作業中

最新コメント

月別アーカイブ