Feliz An~o 2011
- 2010/12/31
- 15:27

帰省するので一足先にご挨拶。ラパスの街。雲でわかりにくいですが中央奥がイリマニです。本年中は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。ボリビアではこの年の瀬に至って、燃料の値上げに始まる大混乱の様相を見せているようですが、少しでも良い方に向かうよう祈るのみです。ではでは皆様良いお年を。。。...
最近の新譜情報など
- 2010/12/30
- 11:06
最近のDiscolandiaの新譜など。。。Surcos Bolivianos vol.10先週土曜に発売された、今年のヒット曲などコンピレーション盤。Bonanza、Semilla、Llajtaymanta、Anata Bolivia、Ch'ila Jatun、Leyenda、Grupo Andinoほか。Savia Nueva "Paloma quiero contarte"サビア・ヌエバ3枚目の復刻版。Markasataアウトクトナ。モセニャーダとかよくかかってます。Los Hijos de Serrano "Homenaje a Hermanos Gutierrez"スクレのまったり系。...
Porque estas triste
- 2010/12/29
- 06:45
なんだかメンバーが珍しい(?)組み合わせだったので貼ってみる。チャヤンタ出身の初期Amaruのボーカル、Themis Aranivarのビデオクリップ。昔日本でも活動していたらしいので、ThemisとかBolivia Markaとか名義でのCDをご存知の方も結構多いのでは。このビデオクリップではチャランゴにAlfredo Coca、管楽器にフランスで活動している(と思われる)Machaqa QantatiのLuis Chugarをフィーチャーしてます。こちらはメンバーのよく...
Feliz Navidad 3
- 2010/12/25
- 15:05

今年の旅行で折角クリスマス切手のセットを買ったのに、クリスマスに何も載せないと意味ないな~と思って引っ張り出してみました。横着してデジカメ撮影ですが、一番かわいい92年シリーズです。...
Feliz Navidad 2 - Misa Criolla
- 2010/12/23
- 11:14
ちょっと番外。古い(1967年!?)アルゼンチンものです。チャランゴはハイメ・トーレスですね。チェンバロみたいなの弾いてるのはアリエル・ラミレスですか?Sanctus Misa Criolla Fronterizos 1967 Credo.Misa Criolla.Fronterizos.1967Agnus Dei.Misa Criolla.Fronterizos.1967Kyrie.Misa Criolla.Fronterizos.1967個人的にはこれ↓が好き。La Peregrinacion Navidad Nuestra Fronterizos 1967Los Reyes Magos.Navidad Nuestra.F...
一緒に買いませんか?→Wiphala(追記)
- 2010/12/19
- 09:35
先日Grupo Wiphalaの新譜"Los Andes a los Cielos"が出たそうなのですが、手売りしかしてないようなので、現在来日中のFranz Valverde氏あたり(←いちばん彼らと縁がありそうだから。←本人了承済。あとはちゃんと会えるかどうか…)を通して買えないかという話を、チャランゴのOmar Callisaya氏としています。もし便乗して買いたいと思われる方がいらっしゃればお知らせ下さいませ。アカパナの帰国が12月下旬なので、それ以降になり...
YARAのやるならヤラねば!的な
- 2010/12/10
- 01:23
色々マイナーなリズムも現代風に消化してしまう、オルーロの元気なグループYARA。今週Discolandiaから新譜をリリースしたのですが、同時にホームページでもほとんど丸ごと公開してしまいました。その名も「YARA ES YARA(ヤラはヤラ)」(ジャケットの曲目と若干合わなかったり、2曲少なかったりしますが。Discolandiaのジャケットではないので公開用かも)。なんて太っ腹!しかも、ダウンロードページに辿り着くには、結構高いハ...
Necesito saber...
- 2010/12/01
- 07:15
Anata Boliviaの新しいビデオクリップ(邦題:「知りたい」)です、、、って、この白黒ディザ加工って感じの効果がかなり怖いんですけど…!むしろ何故こんなになってしまったのか知りたい、かも。...