Rocio Moreira @ Vin~a del Mar 2011
- 2011/02/26
- 06:36
チリのビーニャ・デル・マル音楽祭のコンペティション部門に参加したRocio Moreiraが、ボリビア代表として初めて(?)最終選考に残り話題になってます。ロシオはNuevas RaicesやCantares Boliviaに参加し、近年頭角を現してきた歌手。今回は代表選考会と称したコンクールが行われ、Huascar Aparicioが優勝したのですが、実際その選考会は音楽祭に対して何の実権もなく、彼女は直接音楽祭の事務局に応募して選ばれたという、色々物...
Swingbaly 50周年
- 2011/02/24
- 06:19

ラパスの名門オルケスタSwingbalyが結成50周年をむかえるそうです。23日、24日にテアトロ・ムニシパルで記念コンサートを行うとか。↓この頃はGrupo Aymaraにも参加していたJuan Carlos Arandaが歌ってます。Beba Rochaの方は変わって無さそうな気がするけど、今は誰が歌ってるんでしょう?La Prensa紙より。このパヤスばりの衣装でオルケスタって…カッコ良すぎw...
Luz del Ande
- 2011/02/15
- 06:04
先日行われたルス・デル・アンデのコンサートから。泣けます。二日とも満席で入れない人も沢山いたと言う話ですが、また何かライブ盤なり出ないかな。2006年のコンサートDVDも、感動のあまり手近な人に見せまくった記憶があります。ちなみに、このコンサートの宣伝のために木下氏とマルセロ・ペーニャ氏がSurcos Bolivianosに出ていたのですが、木下さんのRを完全に「ザ」行で発音してるとことかChijini(下町←ラパスでは上ですが...
CICOMBOL 2010ノミネート一覧(追記)
- 2011/02/14
- 23:00

昨年活躍した人や曲に贈られるCICOMBOL賞2010。結果は25日に発表とのことですが…毎年表彰部門の数は同じなのに、部門名が変わるこの賞。ポピュラーとフツウの境界は何でしょう?流行歌とそれ以外??それにしても流行とか最多リクエストとかが9割方モレナーダって何。1.-最優秀インストゥルメンタル曲賞“Altipampa” Awatin~as“Escarlata” Hiru Hichu“Fantasia para quenas” Los Masis2.-最優秀アウトクトナ音楽アルバム賞“Centro c...
モレナーダ=シルバー商戦?
- 2011/02/13
- 12:54

人に最近の流行歌情報を聞かれてYouTubeを漁っていた。2006年頃のチャカレーラブームが終わってからは、ほとんどモレナーダばかりという印象なのだが、最近のモレナーダって妙に年寄りネタが多い気が。死ぬその時まで踊っていたいとか死ぬまで、もしくは死後まで続く愛的な。確かに、他の激しい踊りよりは、ずっと踊ってる人の平均年齢も高そうである。踊りながら倒れて昇天するビデオクリップまであった気がするけど、どこの曲だ...
年末年始の郵便事情@ラパス~日本(追記)
- 2011/02/08
- 06:08
年末にラパス宛てに小型包装物いくつか出したら、届くまでに丸1カ月かかった。。。通常より約3週間増し。1月に入ってから出した方が早く着きそうな気がとてもしなくもない。そしてでかい封筒に煎餅とかチョコとか色々詰めて出したら、一つは粉々だったと言われた。しかし、、、それってベビー○ターラーメンだったりしないだろうか。正月早々ラパスから送ってもらった物は10日余で届きました。(2011/2/6記)---------------4つのう...
Jacco Velarde
- 2011/02/06
- 14:00
昔エルネスト・カブール氏等と演奏していたケニスタ、ヤッコ・ベラルデ氏。現在はダラス在住ですが、2005年のラパスでのビデオをYouTubeにアップしています。あんたら(と言うか本人)全く練習して無いやろ!…と、思わずエセ関西弁で突っ込みを入れたくなるような間違え方というか忘れ方をしているし、構成も駆け引き次第、という感じですが、音は健在かと。バックもファン・カルロス・コルデロ、レネ・アリーナス、フェルナンド・...