記事一覧

映画情報 「Tambien la lluvia」

東京・京都・横浜で行われる第8回ラテンビート映画祭にて、2010年ボリビア作品「雨さえも~ボリビアの熱い一日~」が上映されるそうです。詳しくは↓こちら。雨さえも~ボリビアの熱い一日~その他も興味深いですが。。。第8回ラテンビート映画祭新宿バルト9 / Shinjuku Wald99/15(木)~9/19(月・祝) シアター8T・ジョイ京都 / T-JOY Kyoto9/22(木)~ 9/25(日) シアター8横浜ブルク13 / Yokohama Burg1310/7(金)~ 10/10...

続きを読む

Julio Lavayen

カルカス初期のチャランギスタであり、チャランゴ製作者でもあるJulio Lavayen氏。カルカス40周年ということもあってか、最近色々見かけたので注目してみます。この人全然知らなかったのですが、実はカルカス初期のインスト曲の数々を始め、かなり作曲面でも貢献していたようですね。アルバム「Kutimuy」に至っては、12曲中8曲がこの人の作曲もしくは共作とか。作曲・共作にKilla wan~uy / Killa Khoyllu / Fantasia / Renacer a l...

続きを読む

最近の新譜情報

Discolandiaの比較的最近の色々。情報源がラジオ中心なので、タイトルとか間違ってるかも。Yalo Cuellar "Segundo TIempo"昨年自主製作で出したアルバムですが、7月にDiscolandiaから再発しました。チャカレーラとかお好きな方、一味違うのを聴きたい方に。Abajito del Romero Chacarera pacen~a ←公式PVでは無いですがオススメ。Rossana Marin "Gaviota libre"ネット上にほとんど情報が無いですが、元Grupo BoliviaとかVoces More...

続きを読む

新物: Rocio Moreira / Wawitay

後期Nuevas Raices、Cantares Bolivia等で活動してきたRocio Moreira。今年チリのビーニャ・デル・マル音楽祭にボリビア代表として出場し、話題になった曲。同名ソロアルバムも最近Discolandiaから出たらしい。Ronat Moreira、Javier Mantilla、Willy Sullcata参加。...

続きを読む

Abuela Grillo

Punto Nazca等のケニスタ、Josue Cordova氏が先日行った新譜「Uma churitaj (Dame agua)」発表コンサートの際に上映されたという(彼自身が参加しているのかも)短編映画。デンマークでボリビア人アニメーター等によって作られたもので、現在フランスでボリビア大使をしているLuzmila Carpioが歌っているそうです。...

続きを読む

サイト紹介:Mamani Mamani(リンク切れ修正)

2005年の愛知万博で似顔絵を描いていたママニ・ママニ氏。ここに来られる方には、最近ではアワティーニャスの最新盤ジャケットが記憶に新しいことかと思いますが、モレナーダの衣装をデザインしたり、ボディー・ペインティングや立体物など、広範囲にご活躍の様子。さて先日はIndaburo通りとJaen通りの角(←マルカタンボの傍?)に文化センターを開いたとかいう話ですが、ホームページも新しくなっています。www.mamani.com...

続きを読む

今度こそ終了ー。

結局1ヶ月も延長してしまいましたが、8月9日をもって絵の展示を終了いたしました。来て下さった方々、実現までに色々背中を押していただいた方々、どうもありがとうございました。今度こそ終わりました画像。先日、無性に女の子が描きたくなって、Facebookで本人達に送ってみたら、いつのまにかFacebookのみならずホームページにまで載っていた。。。http://www.diverso.com.bo/色々描きたいネタは尽きません~次はボリビアを目指...

続きを読む

多分新物&サイト紹介:Jach'a Mallku

最近できたらしいJach'a Mallkuの公式サイト。Jach'a Mallkuページが存在しないのか、ただ単に重過ぎるのか、よくタイムアウトになる。はたしてこのサイトがボリビアでまともに機能するのだろうか?さてこちらは写ってるのが上記サイトのメンバーっぽいので、多分新作と思われますが、先日のLlajtaymantaといい、肌見せブームなんでしょうか。。。いや、こんなおっさんの裸見せられても的な。...

続きを読む

あの声が!Realidad!

この真ん中の、ボリビア代表のサッカーユニフォームを着た、動きの怪しい人、、、WARAの「EL INCA」で歌ってたNataniel Gonzales氏だそうです。ほんとにあの声だ!とちょっと興奮したり。2009年の帰国時に一緒にやったものだそうで、もうひとつカバー曲がアップされてます。from the beginningちなみにこのSikus Boliviaって聞いたことある名だと思ったら、多分以前紹介した、Jorge Komori氏と一緒に演奏してた人達ではないですか...

続きを読む

そしてまたあのメロディが

日本では街でジェニファー・ロペスによるLlorando se fueのカバー曲が流れているのにふと気付く今日この頃ですが、アメリカでは今週、ビルボードのラテンソング部門第1位を飾ったのが、プエルトリコ出身のレゲトン歌手Don Omarの歌うこの曲でした。さすがに同じメロディで争うのは嫌なのか、ジェニファー・ロペスは別の曲を売ってて3位から4位に落ちたとこ、という話。...

続きを読む

プロフィール

ゆな

Author:ゆな
ジオシティーズ及びヤプログ終了のため2019年8月よりこちらで再開します。主に音楽等ボリビア関係。

現在ブログ引越し作業中

最新コメント

月別アーカイブ