Mi Villa Imperial
- 2012/01/30
- 06:08
なんだか不思議なものを見た。。。全然誰だか知らないのですが、ポトシの(多分フォルクローレじゃない)色んなミュージシャンが歌う、ポトシに捧げるティンクのようです。...
古物:Los Canarios del Chaco / Condor Boliviano
- 2012/01/29
- 00:10
アップされてからアクセス数が全く増えず、自分ばっかり見てそうなので、地道な宣伝として貼っておきます。同時にアップされたビデオが89年とあったけど、多分録音自体は86年頃。10年位前はこんなのばっかり聴いていたし、ボリビア南部~東部の音楽にはまるきっかけとなったグループのイイ時代(85~92年頃が黄金時代かと)なので、個人的にものすごく懐かしいです。是非聴いてみられたし。 Carandaiti / Los Canarios del Chaco...
生エケコw
- 2012/01/26
- 06:20
新物:Amaru / Boquita Roja
- 2012/01/23
- 04:22
昨年ペルーで撮影されたというAmaruのビデオ。この赤いロゴ入りシャツのダサさによって、15%位印象を損していると思うのは私だけでしょうか。。。公式サイト。結構沢山試聴もできます。Grupo Amaru...
新物:Dagmar Dumchen / En la alasita
- 2012/01/21
- 09:51
日本でもまだエケコブームが続いているようですが、ボリビアのラパスおよびエル・アルトでは、1月24日からアラシータ祭が始まります。というわけで、ボリビアで活動するドイツ人歌手、Dagmar Dumchen女史による、今年のアラシータの公式テーマ曲。最後の辺りに出てくる、手拍子をする店のおっちゃんがイイ味。なお、今年は辰年と言うことで、ペルーから入ってきた「幸運のドラゴン」が幅をきかせていて、エケコの存在を脅かしてい...
タリハ / Los Kjarkas
- 2012/01/20
- 07:17
黄金の地タリハ 俺の生まれた美しき故郷コプラを歌う柳と黒く茂ったチュルキ、そして川のせせらぎが歌う土地俺の故郷の全てのタリヘーニョと同じく詩人は生まれた反抗的で強いイケメンに生まれたから女達が俺を想ってため息をつくのさ一人の若い娘が通り過ぎるのを見たイイ身体をした美しい娘だこの土地一美しい娘をチャグアヤの祭りで奪ってやろう俺の故郷万歳 タリハの地タリハ万歳 チャパコの地・・・なんて美しい俺の故郷 ...
新物:Guisela y Trio Oriental / Chiqui Chiqui
- 2012/01/18
- 05:13
カルナバルに先駆けて発表された、ギセラ・サンタクルスとトリオ・オリエンタルによるブリンカオ。ブリンカオは近年サンタクルスに定着した、ブラジルの影響を受けたリズムです。個人的にはこっちの方が毒気が無くて(?)オススメ。CARNAVAL ALEGRE - TRIO ORIENTAL...
Savia Nueva黎明期
- 2012/01/17
- 23:19
おお!Carlos Lopezと現Savia AndinaのGerardo Ariasが二人でやってた頃のSavia Nueva音源がアップされている!1973年だそうです。他にアップされてるビデオからして、実はヘラルドの息子Martin Ariasがアップ主のような。...
新物:Kolla Marka / Morenada Ch'askosita
- 2012/01/11
- 22:05
Kolla Markaの最新ビデオクリップ。モレナーダの刻み方がなんだか新しくておもしろい。最初と最後のiPhoneな伏線は何。。。夢オチならぬビデオオチとか???ちなみに、↓ひとつ前のビデオクリップ。Kolla Marka - Idilioドラマーが見たことあるようなないような、と思ったら、上のビデオでアンデス・ドラムを叩いているLuis Guillen氏の息子でした。一見似てなさそうでも意外と似てる。。。家族の似方っておもしろいですね。...