こんなのでも機械の身体になりたいか?的な
- 2012/02/26
- 04:13

トゥピサのカルナバルから。コンセプトは「未来のチチェーニョ」だそうですw(チチェーニョ:トゥピサはポトシ県スル・チチャ郡の中心都市です)Direccion De Cultura Municipalidad de Tupizaなんか「金が無くてろくな身体が作れなかった辺境の星の機械化人間」として某漫画とかに出てきそう。なかのひとでは無く、黒子が動かしてるのもwww。トゥピセーニョのセンス侮りがたし。...
番外:ビニャデルマル音楽祭。。。
- 2012/02/25
- 05:16
↓現在開催中のチリのVin~a del Mar音楽祭のビデオがいくらか見られるようになってます。VIN~A2012フォルクローレ(?)コンペティション部門ボリビア代表今のとこ地元チリ代表が最高得点らしいですが、イタリア代表が一見の価値あり。カナダ代表もバックの演奏が特に面白いです。他の国もまだ引き続き行われる模様。正規出演者で一番人気をさらったのはこの人Marc Anthony賞のシステムがよくわからん。。。...
オルロのカルナバル中継
- 2012/02/18
- 23:01
Unitelの中継始まってます。UnitelboliviaこっちもBolivia.tvとりあえずUnitelでは日本時間午前10時からサンタクルスからの中継に変わりました...
3月の星
- 2012/02/18
- 09:32

ボリビアの70年代の伝説的ロックバンド50 de MarzoのメンバーLuis EguinoとGerman Urquidiが、WARAのCarlos Dazaと組んだ74~75年頃のバンドですって!その名も両バンドの名前を折衷してEstrella de Marzo。昨年イギリスのレーベルから500枚限定でLP復刻されたようなのですが、今度はCDでも出されるようです。2月27日発売。チェックせねば!Estrella De Marzo / A Los Ninos Con Amor01-Maestro02-Claro dia03-Naturaleza sonrieme...
新物:Esther Marisol / Las Comadritas
- 2012/02/14
- 22:48
続・60~70年代ロック万歳w
- 2012/02/05
- 12:54
Los Ovnis de Huanuniとか気になって昔のボリビアのロックを漁っていると、色々面白いの見つけてしまったので貼っておきます。ちなみに私はロック詳しくないので、オススメはあくまでも主観です。 ↓こちらは特集第一弾。 60~70年代ロック万歳w Los Ovnis de Huanuni Gente pobre 何ですかこのカッコよさは! Minero La ilusion オススメ Los Four Star Suenios de Amor Se fue mi corazon detras de ti ...
番外:コスキンを見よう(追記)
- 2012/02/04
- 16:52
ここのテレビ局で中継やってるらしいです。私の環境ではぐるぐる待たされるだけですが。。。 Canal7 La TV Publica 上のサイトで見られなくても、録画であれば、かなり良い画質のまま丸々アップされているようです。 7日目のまとめ 公式YouTubeアカウント プログラムなど Aqui Cosquin(公式サイト) (2012/1/29記) ------------------------ とりあえずボリビアものだけでもチェックしておく。 Cosqu&...
Anata BoliviaのCDが当たる…かな?
- 2012/02/04
- 10:00
Facebookで何度か宣伝していたのでご紹介。 Anata Boliviaのページで、(多分)最新CDが当たるクイズ懸賞をやっています。日本語ページからも応募できるようです。2月末まで。 http://www.anatabolivia.com/ 実は年末にもマニアックなクイズとともに懸賞をやっていたのですが、応募者が少なかったのか、今回はグループの結成日とメンバー名のみ質問があります。しかしメンバー紹介のページが、来日メンバー全員ではなく、中心...