Runa Marka / Lagrimas de amorほか
- 2012/09/29
- 10:14
以前はモレナーダというとJose "Jach'a" Flores、次いでAndres Rojasとか、何とかApaza Chambiって人辺りの曲が多かったと思いますが、最近のトレンドは先頃亡くなったAlfonso Zabalaの曲かなー、と思ったので、Surcos Bolivianosでよくかかっている曲を貼ってみます。この辺りも最近よく流れてます。Semilla / Basura TIKAS WAYRA / 5 PESOS Semillaも5 pesosやLagrimas~のビデオ作ってますが、とりあえずよく耳にするバージョン...
サンタクルスの日
- 2012/09/24
- 23:34
9/24はサンタクルスの日。これも1810年の独立運動の記念日のようです。Arturo Sobenesの歌でViva Santa Cruzなど。。。Arturo Sobenesはコチャバンバ出身ですが、、、と書こうと思ったけど、作曲者のGilberto Rojasもオルロ出身でしたね、そういえば。...
一応解禁されたものの…(←カルカス新譜の件)
- 2012/09/23
- 05:40
ずっと延び延びになっていたカルカスの新譜について、今日のSurcos Bolivianosでゴンサロの電話インタビューとともに正式に発表され、新曲の放送も解禁されたようです。が、市場に出回るにはまだもう少しかかる模様。さすがに10/5のラパスでのコンサートには間に合わせたいようですが、「あと数日」がどのくらいになるのでしょうね?...
番外:アクセス御礼&演奏します(10月)
- 2012/09/22
- 20:28

毎度アクセスしていただきありがとうございます。本日、当ブログの総ページビューが10万件を超えました。これからも、できるだけ旬なボリビア情報をお届けしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。さて、EXPO BOLIVIAの演奏が終わって(←何があるかは不明ですが、イベントは明日もあります)早速ですが、次のライブのお知らせです。10月13日に7月と同じとこで演奏します。多分ボリビアもの含め新曲も増える、はず...
イベント情報:EXPO BOLIVIA en MIE(追記)
- 2012/09/18
- 21:49

9月22日、23日に三重県の津市でEXPO BOLIVIAなるイベントが行われるそうです。24日がサンタクルスの記念日らしく、23日にはティポイ(東部の女性の民族衣装)のコンクールが行われるようです。ちなみに、、、私も演奏することになるかもしれないのですが(多分22日?)、「さすが」と言うか「やっぱり」と言うか、いまだに詳細全く不明ですw詳しく(?)は、スペイン語ですがFacebookでぼちぼち発表されそうな感じ。。。→EXPO BOL...
新物?:Los Masis / Churu Churitu
- 2012/09/18
- 06:16
曲自体は新しくない気がしますが、公式アカウントから最近アップされたビデオクリップ。若いメンバー中心に写してあるものの、「大御所二人も頑張ってる感」がすごいです。...
ラジオ番組:Vientos del Ande
- 2012/09/16
- 07:37
Radio Splendidで今日から新しい音楽番組「Vientos del Ande」が始まったとのことで案内を頂きました。日本時間で日曜朝7時~9時からなので聞きやすい時間かと。内容は最近の流行りモノを含む色々、という感じのようです。Radio Splendidhttp://www.cercacomunicaciones.com/※ IE、Firefox、Safari、ストリーミング用のソフトをご利用の方はつながりにくいかもしれません。私の環境ではChromeのみ繋がります。なお、日曜夜11時(日...
コチャバンバの日
- 2012/09/14
- 04:58
9月14日はコチャバンバの日。1810年にコチャバンバで独立運動が起こった日、かな?この記念日に合わせて、ATBというテレビ局が「COCHABAMBA SOY YO」という企画映像を作っているのですが、そのカルカスバージョン+Viva Cochabambaのビデオクリップです...
最近の新譜情報メモ
- 2012/09/09
- 06:14

ここ最近Surcos Bolivianosで紹介されたDiscolandiaの新譜メモ。ボリビアの通販サイト見ると、他にもSemilla等出ている模様。VIDALEROS / Tiempo Feliz (CD-LE-728)タリハのグループ。クエカばかりでもなく聴きやすそう。元気で好感。La reinaEnriqueta Ulloa / A Pesar…de Todo (CD-14302)あまり聞いてなかったので定かではないが、このCDの話にEdwin CastellanosやFernando Torricoの名前が挙がってた気がする。Mucha mujer para...